新川Blog
マナガツオ
みなさんこんにちは!
新橋で仕出し弁当屋をしております「新川」のブログへ ようこそおいで下さいました。
他愛もないお弁当屋の日記ですがどうぞごゆっくりしていってください。
1月も半ばになり、関東でもあちこちで雪の便りを耳にするようになりましたね。本日は八重洲や日本橋方面に、弁当の配達に来ています。午後にはケータリングの配達も入っているなど、たくさんのご注文をいただきありがとうございます。
さて先日、今が旬の「マナガツオ」を食べました。マナガツオは日本の各地の海で生息している魚になり、江戸時代から食べられてきた魚です。全長は60cm程度の大きさになり胴が楕円形の形をしています。体に対して顔が小さく目や口も小さめなどの特徴があります。もともとは夏に旬を迎えるといわれていましたが、身そのものに脂がのって美味しい時期は冬~春先にかけてだと言われています。
マナガツオにはDHAやEPAが豊富に含まれており、タンパク質の保有量も多い特徴があります。脂質やコレステロールの量は少ないため、ヘルシーな魚としても知られています。刺し身で食べても美味しいですし、西京焼きなどの食べ方も人気があります。
旬の魚の魅力を存分に楽しんでみてくださいね!
仕出し料理 弁当
「新川」
- TEL : 03-3434-6535
- 〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-2
- ◆注文受付時間/7:00~18:00
(当日配達の最終受付は午前9:50まで) - ◆休業日 土曜、日曜、祝祭日



- 通常配達地域(新橋・銀座周辺)
-
その他の配達地域
(港区・千代田区・中央区の一部)
